2020年12月29日火曜日

AWAKE

AI将棋ということでー
座席もフリーのはずが、碁盤のように四隅な配置(はて?
客も将棋おたくなのかしらん??w
電王戦の裏話をなぞっているらしい
学生の時の負けから将棋プロを諦め、AIを見つけ再度チャレンジと
将棋界もAIを無視できない状態になり、時代の流れは。。。
電王戦の初戦には、そんなバグハプニングがあったとは。。。
ソフト修正は十分あり得る話しで、それが出来なかったのが悔しい
その後はAIが圧倒ということで電王戦は意味がないのでやらない(確かに
んー、感情描写は良かったけど、BGMが安っぽかった。。。
後日談はナイス!(これは事実ではないサービス??w
星取りは☆☆☆☆(甘口
監督にはこれからに期待
それより、将棋映画が見たくなった



2020年12月18日金曜日

ドクター・デスの遺産

深川監督に期待で見たのだが。。。
安楽死の美学はわかる、のだが、、、
後半の展開がやはり無理があったようだ
とにかく若い男性目的で観にくる系なのかなーと
それは、おまけの舞台挨拶にも言えるのでしょう
むしろ、このおまけを観にリピートするんじゃね、的なーw
星取りは☆☆(辛口
違った展開ならもっと化けるはず

2020年12月12日土曜日

映画まとめて

今年前半をまとめてみた
基本は星取り用として

サーホー ☆☆☆☆
EXIT  ☆☆☆
坂本龍一async
海辺の映画館 ☆☆☆☆☆
3年目のデビュー
ぐはんぶる ☆☆☆
クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダム ☆☆☆☆
メグ・ライオン ☆☆☆☆☆ 去年かも??
糸 ☆☆☆
ようこそ映画音響の世界へ ☆☆☆☆

某年賀状用とも言うww


2020年12月3日木曜日

きみの瞳が問いかけている

吉高由里子さんということで行かねばー!!🐤
事故で目が見えなくなるという。。。
ここまではよくある感じなんだけど
その事故に絡んでいたのが、本人だったという。。。
そして、目の手術後を想定して、自身の証拠を消すという。。。
最後にこれまた運命的な。。。
最後に泣いた。。。
公開から随分経ってしまったけど、見て良かったなぁ。。。
星取りは☆☆☆☆(辛口
しかし、吉高由里子さんに惚れてしまうがなー🐤

2020年11月29日日曜日

ビューティフルドリーマー

原案は押井さん、まさにうる星2の世界ですかー!!
見るしかー!!!
埼玉でも上映が始まったよー
最初の大林監督へのメッセージの意味は??。。。
ほんとにBDの再現くさく、台詞もまんま
まさにBDが見たくなってしまう罠。。。w
映画のオーディションという設定のゲスト陣もなかなか
『責任取ってね!』は。。。w
小川紗良ちゃんは良かったなぁ
EDも良かったなぁ。。。
星取りは☆☆☆☆☆(もうええやん
さて、BDが見たいなー

2020年10月6日火曜日

小説の神様

橋本環奈ということでーw
原作系はもちろん知らんのだがー
4章構成もなかなか
小説好きですか?
小説の神様に土下座しろー!!
小説は人を動かす
色々と神台詞が飛び出してた
泣くまではいかなかったけど、爽快感はあった
しかし、杏花ちゃんは何者??❤️
星取りは☆☆☆☆(限りなく満点に近い印象
何かサービスサービスでもあれば、、、ww

2020年9月22日火曜日

ようこそ映画音響の世界へ

映画の進化でもあり、サウンドトラックにも興味があるので
無音の映画は、アフレコしてないアニメと同じで
生命が入っていない状態
そこへ、キャラ音声、SE、音楽をミックスしていく
アナログ時代に革命を起こしたスターウォーズが音響でも革命だったとは。。。
音響監督のなせる技、映像編集と同じくらい大切なこと
そして、音楽は映像よりも感情を動かすこと、は確かに!と思った
星取りは☆☆☆☆☆
ドキュメンタリではあるが、とてもよくまとまっており、勉強材料に最適

2020年8月30日日曜日

3年目のデビュー

46としか知らなくて、、、
ひらがなけやき、ってー。。。
アンダーから始まったことを初めて知った
なるほど、顔面的には、、、ww
2期生可愛いねーw
昔のチームBを思い出すからー、こういうのは
小坂ちゃんかなー、おいら的にはw
とあるこまちゃんにも聞いてみようかなーww
ブーム下火?の48のドキュメントとはまた違った作風なのは
制作が違うからかなーw
星取りは☆☆☆(さらっと

アルプススタンドのはしの方

ど真ん中作品と書いてあったのでーw
確かに野球場なのに、ほとんどがスタンドのはしのシーン
演劇部の二人。これ、場所が固定なのは、まるで舞台みたいって思ったら
まさに!演劇が元だったのねーww
演劇部の過去、野球部の彼とのやり取り、彼の想い、熱血英語先生
そして、優等生の子の遠い想い
それぞれが野球のゲーム中で成長してゆく。。。
そんなのはどうでもいいくらいの、中村守里ちゃん!!
メガネっ子なのもポイントアップ!!
後日談の最後も同じスタンドのナイター
ここでも、守里ちゃんがいい味!!!わろーたw
星取りは☆☆☆☆☆(中村守里ちゃんポイント


2020年7月31日金曜日

アンチグラビティ

ロシアのSF映画? さらにあのT-34の人が作っただとー!!
これはすぐ観に行かないとーw
このカタカナ日本語の意味は 反重力 やけどー
原題はCOMA(のロシア語)で、昏睡。 この方がええやん!!
ドリーマーとインセプションとマッドサイエンティストの合体かなーw
目が覚めると、どうなったか、、、
夢落ちとシステムはそういうことでー。。。
映像とアクションはなかなか
星取りは☆☆☆☆☆(超甘口ww
T-34リスペクトということでー


2020年7月5日日曜日

エジソンズ・ゲーム

かのエジソン様の映画ということでーw
原題は The current war   電流戦争やんけー
なんだか、ファンタジーなシーンもあったりと意味深かなー
列車のシーンはどんな意味が、、??
しかし、天才はやはり凡人とは全然ちあうのねー
大統領ともやり合うとはw
電気椅子が生まれたのもこの時代なのかー
そして、100年以上経った今、ついにエジソン直流が復活する
時が来た
これが、蓄電という小さなエリアが、まさにエジソン思想
このドンデン返しを知って見てる人がどれだけいるのか。。。w
EDの後半には、エジソンの録音も再生される
なかなか良かった
星取りは☆☆☆☆(甘口

2020年4月8日水曜日

サイコパス3 FIRST INSPECTOR

1も2も見てない気がするんやけどー、、、
予告編はなかなか
サイバーな未来社会のテロ事件かな
I.Gさんはさすがやー!!
シビュラシステムというAI社会システム
警察やら公安やら、攻殻を彷彿とさせるなぁ
シナリオにないことはしない
主犯がやりたかったことは、、、やはりそこかー
SFサスペンスなのかなー
キャラも個性ありでなかなか
ハッカーvsハッカーはいつの時代も、かなーww
敵ハッカーのキャラは好きだなぁw
そして、ED後はこれからへの伏線なのだろうか。。。
星取りは☆☆☆☆☆(甘口


2020年4月3日金曜日

弥生、三月

予告編のなぞ?を知りたくて
舞台は仙台泉、気仙沼、高田馬場の設定
3月シーンは時系列は多少前後あり
スタートは1986年、終わりは2020年の今
34年の時の流れの物語
丘?の上の、桜の木の下で、、、
お互いにすれ違いながら、、、
オヤジは昭和的なお見合い強制w
熱血教師w
イジメへの真面目な対応(ここで泣く
そして、肝心のあの録音は最後でした
ここが最大のクライマックスで泣く
しかし、30年前のカセットって、そのままで動くのかなー?が脳裏に
それでソニーの名前があったのかなーww
そして、EDの後にも一番古いエピソードが。。。(やるなーw
星取りは☆☆☆☆(もうちょい
何か華がないかなーかなー。。。


2020年3月22日日曜日

一度死んでみた

予告編でめっちゃ楽しそうだったのでーw
生き返らない理由は何かなー?と
こんな不良少女じゃ、声でやっとわかった広瀬すずw
よくもまー、次から次へとハプニングが起こるもんだなーと
会社のスパイはバレバレなんすけどーww
竹中直人やら脇役がおもろー
結局48時間以内に復活することごできたのかなー??w
火葬の中から復活した人、初めて見たww
星取りは☆☆☆☆(惜しい
ほぼ満点に近いが、色気が足りない?!ww


2020年3月21日土曜日

定点観測?

今年は諸事情により、定点が取れませんでした
しかし、今年の春は早かった。。。
もう咲いていた


2020年3月15日日曜日

エキストロ

大林さんが出ているということでー
が、しかし、これが掘り出しモノでしたー!!
主役は無名のエキストラ?さんだけど、脇役が凄すぎ!!
冒頭から大林さんの語りから、、、これはいつの姿なのかしらん。。。
元気だといいんやけど、、、
つくばにワープステーション江戸ってーのがあるわけねー
そこにエキストラ団体のラークがあると
そこで起こるハプニングな物語
実はそれぞれのターンにちょこちょこと関連性があり、、、
あの麻薬犯のくだりごめちゃくちゃわろーた。。。お腹イタイww
斉藤由貴の使い方も良かったw
エキストラのやっちゃいけない集とかもw
もし、観光で見学できるなら入ってみたいなーと
星取りは☆☆☆☆(惜しい!!
半分フィクションなのがなんとも。。。


2020年3月10日火曜日

Fukushima50

やっとフクイチの映画が作られた
予告編は現場の状況やら
いきなり、14:46から始まる。。。
ドキュメンタリではなく、どちらかというとアクションかとも思えた
津波は約1時間後、大津波と言っても誰も疑わないわけだよねー、、、
そして、全電源喪失
それからは暗中模索で得られる情報は極端に少ない
地元では、イチエフと呼ばれていた。
格納容器爆発が一番怖かったけど、他に穴が開いたわけね
本店との混乱のやり取り、政治家の無知な介入が、、、
暴走した原子炉はニンゲンには何もできない。。。
冨田靖子ちゃんがおばさんになっても、、、キレイだったのが収穫
あれー?安田成美もいたーーー、ねw
星取りは☆☆☆(ドキュメンタリの方が評価できるかも?
EDの原子炉建造の映像が良かった
そして、R6の景色で泣いた。。。

2020年3月9日月曜日

パラサイト

アカデミー賞のエポックな作品。落ち着いてきたので見ることに
原語タイトルも Parasite で寄生そのもの
世界では去年の公開ですが、日本では正月明けでしたねー
予告編ほ通り、半地下から寄生が始まる
ところが、その地下にも秘密が、、、
そこから物語が転がり落ちてゆく。。。
まさかの結末だったなぁー、、、
かなりエンタメなノリなんだけど、なんでアカデミー賞だったの?の疑問が残る
女の男の関係はどこでもあるのねーww
確かに脚本はオモロイ
星取りは☆☆☆☆(受賞を知らなければ満点かもーw
JKは韓国でも人気??ww

2020年3月7日土曜日

踊ってミタ

地方アイドルに、踊ってみた!いうことでー
主人公がミタさんというネタw
衰退する地方そのものの町
ロケは足利市でした(町名は架空なのかーw
そんな役場も存亡の危機、すぐやる課とかあるのかーw
そして、職員がユーチューバというww
山場は踊ってみた!の配信
そこで、キーになったのは、武田玲奈ちゃんのタイトルコール!
踊って!ミタ!!(ここで鳥肌立ったね。。。
自分のまたオドリストとしてバリバリに踊りたい!と。。。
そして、EDへ。。。
観終わって、拍手したくなった!
武田玲奈ちゃんってなんか見覚えがあるんだけど、理由がわーらない。。。
星取りは☆☆☆☆(甘口
途中の演出やらがあれだけどーw

2020年2月29日土曜日

スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼

スマホは落としてないらしいがーw
白石麻衣と言われましてもーw
ハッキング画面はぼちぼちですかねー、バリバリのlinux系だと思うんやけどー
替え玉の替え玉は、どちらも一緒かなーww
あのシーンは白石ファンはどう思っただろうか。。。
ロケ地はみなとみらいが多かったかなー
桟橋の豪華客船はまだ感染船ではなかったようですw
星取りは☆☆(辛口
前作の評価は忘れたがーw

2020年2月16日日曜日

前田建設 ファンタジー営業部

夢を実現する!ということで、まさにタイムリー!!
予告編からワクワクだぜー!!
マジンガーZの格納庫を作っちゃおう!というノリ
企画段階で、マジレスな版権が許してくれるわけないじゃーん!
これがあっさり許可され、むしろ徹底的にやってくれ!とのことww
東映アニメさん!太っ腹!!(どんな裏があったのやらー??ww
DVDの視聴から、形状や技術考察までして、本格的
バカまじめにやるとこがオモローなのよねー
一人ずつメンバが本気モードになっていく
土でハートを作っちゃうしーww
いち企業のこんな活動が映画化されちゃうとは。。。
しかし、空想世界通信装置とは、、、w
ダムの前田建設、なのー??w
星取りは☆☆☆☆☆(ありがとう!
これはほんとに夢を叶える映画!

2020年2月10日月曜日

フォードvsフェラーリ

車モノだし、フェラーリに挑戦する所が見たくて
むしろ、フォードの社内揉め事だったww
レーサーとメカニックの関係もあり
異端児とリーダと上層部の関係
大企業病なのかなー、やはり
組織人としては、よくあるシーンだなぁとw
走行シーンはなかなかの迫力
しかし、あの結果はやられた感(納得できない
ルマンの歴史を知りたくなった。。。
星取りは☆☆☆(感情は揺さぶられてない

ヲタクに恋は難しい

これは、まぁ、おいらへの挑戦状と思われるから、、、w
前評判は散々ですが、、、
やはり、パンピーが見ればそうだよねー
周りも引くレベルだもんねー
おいら的には、各種設定やらの確認をばーww
だって、タイトルOPがビックサイト前なんすよー、もう聖地でしょうw
どれだけ制作におた情報がいってたか、なのだよねーw
割とアニメコスプレ系は忠実だったかと
だが、アイドルおたには綻びがーw
チッタはありだか、サイの振りは裏打ちだぜー(演出さんの仕業??w
サイ踊りはミュージカルにしたかった、ならアリ
あと、ミュージカル部はまぁまぁなのですが、
役者系のダンスが見てられなかった(某チャレバクレベル以下w
やっぱダンス基礎がないのは、わかってしまう
そこがニワカミュージカルとバレてしまうから、、、
ロケ的には、有名所はともかく、池袋のアニメイトの横の通り(工事中はいつだろう?w
とあるオフィスビルもなんとかくわかったw
川と橋の夜景シーンも多かったけど、江東区かなー?
しかし、アキバが出てこなかった?のは、何か意図があったのかなー??
もうとにかく、笑いまくりでしたw
音楽も鷺巣詩郎さんで、エヴァもどきが随所に
極め付けがプチEDが残酷のパクリメロディww
星取りは☆☆☆☆(おた目線
アニオタは見るべし!!

2020年2月3日月曜日

AI崩壊

いちおーSF系だし、流行りではある
たまたま番宣を見てしまったのもあるw
2030年の出来事
監督のこだわりとか、ロケとかの話が説得力あった
そのシーンがきて、これが大阪の渋滞とか、船とか、下水管とかw
とはいっても、そんなに知的なAIの描写はなく、、、
AIの設計者同士の闘いなのは、途中からよくわかった
結論もそこに行き着くわけでーw
プログラムはカメラに読み込ませるのー??w
とにかく監督さんのこだわり!ですね
星取りは☆☆☆
スパコンはほんとにそうなるのー??w

2020年2月2日日曜日

すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ

知り合いがシュールらしい、と騒いでいたので
調べたら、オトナ達はシュールな反応もしているらしい
去年の11月の映画なのに、ロングラン
小さな親子がそれなりに入ってて(それが客層やよねw
大きなお友達の見所は絵本とは少し違ったオトナの世界。。。
全編ひらがなのせかい
ひよことはナニモノかー??
そして、最後にそれがわかり、運命がやってくる。。。
確かにシュールではある
が、それはファンタジの御約束でもあるかな
哀しさはおいらにはない
受け入れるもの
星取りは☆☆☆(そこまでは
深く考えないで、、、

2020年1月26日日曜日

記憶屋

予告編をさんざん見させられてて、記憶のその先を見たくて
彼女の記憶から自分が消えてしまった、さぁ、タイヘン!
じゃけん、やからー、などの広島弁満載w
幼馴染vs同級生という簡単な構図
前半でも幼馴染が伏線張ってましたねw
記憶屋を各自が探すうちにヒントが、、、
なるほど、やはりと
後はどうやって折りを合わせるか、だ
最後はやはり消されたのかなー、、という終わり方。。。
彼女役は蓮佛美沙子‬!!(ぉお!!
いい子になっとるなーw
辛くても、なくしちゃいけない記憶もある。。。
ちゃんと浄化されるから。。。
星取りは☆☆☆☆☆(甘口
ほんとは4だけど、まぁ、いいやーw



2020年1月19日日曜日

ラストレター

岩井監督ということでー、広瀬すずもいるぞょw
ママのお葬式からスタート
制服で川遊び。。。
白石市と仙台市泉区と、リアルやなぁ
発端は死んだ妹の同窓会に行ったことから、、、
そして、おばあちゃんも同窓会で先生と、、、ww
伏線が伏線を呼び、共鳴し、展開していく(すごー
親の姉妹の話しなんだけど、その従兄弟同士のからみもうまく。
手紙のやり取りが進んで、リアルな再会も進んでいく
そして、過去を辿りながら伏線回収?!w
お見事!!(見逃せない台詞多発だし
岩井節が尾道節風になってきたw
この進行演出はスキちゃん!
親娘3代の物語となる。。。
「手紙のやり取りで母がまだ生きてるような気がする」
思い出せないけど、メモりたいくらいいい台詞が続く
最後に生徒会長の卒業式ねた
これが最後の手紙とは。。。
そこで、Last Letterのタイトル、でEDへ
参った!!
そして、なにより森七菜ちゃん!!
なんと!天気の子のあの子!ミラクルやー!!
星取りは文句なしの☆☆☆☆☆(満点!!
今年イチバンの可能性ありw



2020年1月11日土曜日

カイジ ファイナルゲーム

カイジシリーズということでー
藤原ファンが行ってるのかなー?w
オリンピック後の大不況は、あながちウソではない、、、
地下世界はそれほど扱ってなくて
次から次への賭け勝負
仕込みをそれぞれの陣営で繰り広げるが、、、
理由付けがなんだか迫力に欠けるかなー
なので、評価は微妙
星取りは☆☆☆(辛み
結局前振りのキーーンキンっは最後のオチだったとは。。。


2020年1月3日金曜日

尾崎豊を探して

ミュージシャンの生き様を見たくて、、、
The Truth of Ozaki Yutaka
これが本来のタイトルなのかなー??
ドキュメンタリとはかなり違うようなー
かと言ってライブ寄りでもなく
当時はアナログVHS時代、ケターイもねー
つまり、アナログ4:3映像がソース
それを16:9のベースにデジタルペイントして
なんやこれーー!!
ストーリ的に見ても言いたいことがわからない
新しい世代へのアピールにはならないでしょ、これは
星取りは☆
加点はない
ここから、2020のスタートということでーw




2020年1月2日木曜日

カツベン!

映画にまつわることなのでー
少女期と、その後の青年期と。
幸せはキャラメルの味!いいねー!!
日本ではサイレント映画はなく、活弁士がいたからと
演出はいい
黒島結菜ちゃんはどこかで見覚えがあると思ったら、
サクラダリセットの子でした、なるほろ
星取りは☆☆☆(普通
もうちょいかなー、サプライズ的に
映画監督との使い方がもうちょい?!

ここまでを年内作品と数えようと思いますw



2020年1月1日水曜日

ルパン三世 THE FIRST

予告編では3Dにしちゃうんだーのネガティブ要素なんだけど
ストーリはよさげなのでー
出だしはやはり立体感のある顔に違和感あったけど、なんとか慣れたw
メカニカルな謎解きに、アクションもあり。なかなか。
セリフも演出も違和感ないし、安心感も感じられた
1stと言いながら、カリ城的な流れも随所に感じたw
ただし、やはりルパンはオトナ向けかなーと、この美学は
星取りは☆☆☆☆(普通w
最後にしっかりモンキー・パンチさんのコメント、2017だった