skip to main
|
skip to sidebar
てり~水野な日誌
てりー水野です。清水佐紀キャプテン、ロビン翔子ちん(ポッシボー)、小川真奈ちん(キャナァーリ倶楽部)、コスプレ、ケターイ、映画などなど。
2021年12月18日土曜日
マトリックス レザレクジョンズ
原題はそのまま、resurrectionsは復活の意味
あまり予習はせずに
やっぱ0時最速上映はええなぁ
思ったよりも混んでなかった
駐車場がなくて焦ったがw
新しいメンバがネオを探していると
何が現実なのだろう。。。
あの3部作はゲームだったのー??
過去シーンの使い方がー。。。
今までとはちょっと違った世界観
スミスの立場はー??
1回だとなかなかわからないのがマトリクス
星取りは☆☆☆☆☆(甘口リスペクト
最後のオチは何だろう??w
2021年12月15日水曜日
そして、バトンは渡された
高評価なのと、予告編が良かったので
ほんとに予備知識なくて良かったなーと
2家族の日常が並行進行
が、中盤のあるシーンで大展開。。。
そこから怒涛の伏線回収だらけーw
前半のあれ?な違和感を全て網羅してんじゃねーの?くらい
そして、最後に、このタイトルになる、というキレイさ
永野芽郁ちゃんのJK姿をありがとう
星取りは☆☆☆☆☆
ほんと、本屋大賞だけによくできてる
2021年12月8日水曜日
スパゲティコード・ラブ
プログラム専門用語だったので、どんだけスパゲティなのかと
東京挫折物語。。。
並行進行だけど、特に絡むことはほとんどなく
まぁ、裏は色々あるよねー
夢は叶っても叶わなくても、干される、か
各自が決め台詞を韻を踏むし
悪くないリズム感
場所がわかったのは、渋谷と秋葉原
各自の終わり方もさっぱり感で締められて良かった
星取りは☆☆☆☆☆(甘口
2021年10月19日火曜日
007 ノータイムトゥダイ
アクションシリーズということでー
原題はそのままで、No time to die 死ぬ時間はない、かな
何度も死にかけてるけどー
世界各地の風光明美、でも全部はわからない
スパイと美女とメカアクション
カーチェイスは山岳の細道、専用車のメカたのしー!!
キーポイントはDNA識別型感染兵器(あ、ネタバレw
しかし、氷結の湖のシーンは忘れられないねー
爆弾でもなんで死なないのー??w
星取りは☆☆☆
最後の予告文字は、will return とは。。。
マスカレード・ナイト
東野さん原作ということでー
前作のことはあまり思い出せないけどーw
「ホテルマンに無理は言えません」というルールをひいて。
二人のワルツシーンの挿入にはどんな意味が。。。
カットとカットのリズムの良さもワルツのように
ケーサツ側の思惑とホテル側の方針
個性的なキャラと、仮面という顔隠し
そりゃー、物語は複雑になっていくよね
タイマーは15分くらいに見えたけどーw
次の事件はあり得ない!だとー??w
最後の約束の台詞はなんなんだー?!w
星取りは☆☆☆☆☆(甘口
長澤まさみさん。。。
2021年10月2日土曜日
OLD
シャマラン監督ということでー!!
原題はそのままで、Old
ロングランしてて良かった
が、夜のいい時間だったせいか、席はそれなりに埋まってた
島と海岸へ向かう辺りは普通な雰囲気
そして、黒い絶壁の湾弧状海岸で、老化現象が始まる
各自の職業が紹介され、役割分担
ただし、精神的な問題も抱えていたのかな??
大人は24時間で老衰時間を迎えてしまい、子供なら翌日も行動できると
全体が見える山頂に望遠鏡と人影
そして、脱出に成功し、反撃となる
シャマラン監督らしい、あるトリックかなー
星取りは☆☆☆☆(甘口
シャマランマジックはまだまだ行くぜぇー!!
先生、私の隣に座っていただけませんか?
虚構漫画の結末を知りたくて、、、
編集者との不倫とは、、、
三角関係を漫画として面白くする編集者w
そして、四角関係へと。。。
現実は淡々と進行し、漫画原稿が煽りまくる
音楽がホラー演出じゃないので、それほど盛り上がらず
最後に、この隣の意味が判明w
星取りは☆☆(辛口
黒木華さんは好みだよねw
2021年9月30日木曜日
アーヤと魔女
ジブリ待望の新作、元々は春公開予定だったのかな?!
封切り直後から評価悪いんだけど、、、
という前情報から期待値を下げて見ることにw
客入りも芳しくないですねーw
まず、3DCGに違和感来ちゃうのかなー??
ここはすぐ慣れたw
冒頭のカーチェイスはカリ城思い出した
アヤツルちゃん、とはおもろー(全てはこれかーw
園長先生も料理長も、みんな手懐けて。。。
よくできた10歳だことw
魔女がアーヤを見つけ出したのは偶然なのだろうか??
魔法といえば!黒猫なんすかねー、マスコット商法w
魔法の謎を少しずつ解きながら、、、
最後にドカンっ!と来た(ほー
星取りは☆☆☆☆
両手を挙げて、ではないけど、企画に救われましたかねー?!
2021年9月8日水曜日
キネマの神様
去年からの注目作で早く観たかったのですが、ゆくーりめに
封切り直後は満席気味だったし
映画の製作現場の物語
最初から志村けんさんがピッタリな役だなぁとつくづく思いながら。。。
酒ギャンブルオヤジの悲哀と、妻との馴れ初め
志村さんで味わいたかったなぁと、ほんま(いい意味で
亡くなってから1年半ですか。。。
撮影現場も対策等で大変だっただろうと想像します
最後の方の偲ぶ言葉はどうなるかなー?と思ってたら
さようなら 志村けんさん でした。。。
星取りは☆☆☆☆
かくや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル
橋本環奈ちゃんということでーw
割とロングランだと思ったら、客層はJCのようでーw
2作目なのに、なんでファイナルなんやろー??w
前作の痴話喧嘩やら、妄想モードは少なめで
後半はそれぞれの大作戦モードへ
ふと、このアニメ声はー、と思ってたら、さんではあーりませんかー!!
もう完全においらは持ってかれましたー!!w
この盛り上がりで終わらせて良かったような
無理に3作に延ばしたら、こんなパワーのままではいかなかったでしょう
星取りは☆☆☆(辛口
福原遥ちゃんをもっと見たいよー!!もちろん生でー!!
2021年9月6日月曜日
白頭山大噴火
自然災害で他人事に思えなかったし、評価いいので
英語タイトルはAshfall。直訳もできないよー、固有名詞??
さて、冒頭の噴火シーン、なぜビルが崩壊してしまうの??
それぞれの立場の流れと、大爆発までのカウントダウン
なぜか専門家がからむw
そして、世界強国の絡み合いw
作戦メンバの活躍と物語
犠牲をあっさり受け入れるのはなぜなんだろう?!
アクション的にはアメちゃんを真似てるだけかなー?!
星取りは☆☆☆(辛口
友情はどう表現されるのだろうか??
2021年8月14日土曜日
サマーフィルムにのって
青春映画がなぜかSFするらしいのでー。。。
伊藤なんとかも知らず(結果、顔面は好みでなーいw
時代劇おたく女子とは、、、
天文部と映画部
ハダシ、ビート版、ブルーハワイってなんやー??w
意外と女子客なのは、イケメンのせい?!
剣道部の設定も刀戦に向くよね
メインカメラはあいぽん、音声は別録り、照明はてきとー
あいぽんの映画アプリはなんだろう?!
そして、見せ場は文化祭
ラストシーンの撮り直しとは。。。
ここでの刀戦が、まるでモビルスーツ戦に見えた
もしかして、ガンダムおたくやないー??w
そんな感じで女の意地の張り合いは楽しいなぁw
終わり方はこれでよし!
星取りは☆☆☆☆☆(甘口
ここでおいら的には脇役に見出すのだが該当なしw
2021年8月10日火曜日
星空の向こうの国
小中和哉監督ということでー!!
んーー?小中監督の他の作品が思い出せないよーww
つーか、オリジナルの方は1986年の作品とは、、、
33年に一度とのことですが、実に35年振り(つまり2年延びたのかな??
そして、本編
例の最初の遭遇シーンは新宿の中央線並走から、路線バスになった
そして、スマホ使うとか、時事は現代アレンジ
次から次へと、あー!あー!と思い出しながら、叫ぶ!!
(他に客はいなかったw
そーそー、パラレルワールドなのよねーw
ロケ地はどこやろー??w
そいやー、有森也実さんがお母さん役
前作時は主役デビューだったのにのに、、、w
ほんで、肝心の流星シーンがCGですが、なんともオカシイ
1つの塊から降り出すなんてーことはないでしょ
これじゃー、流星じゃないよねww
と、かなり興醒めしながらのエンディングへ
秋田汐梨さんはいかにー??
星取りは☆☆☆☆☆(ファンとして
小中作品は追っかけまーすw
竜とそばかすの姫
細田守監督作品ということで、観るしかあるめぇ(つーか、出遅れ感
初日が金曜で、宣言下だと実質見れないので、ずるずると。。。
ネット仮想世界U
人生のやり直しができると宣伝している
現実世界とのリンクもあるし
舞台は土佐高知の山里
で、このすずちゃんとやらは誰??歌声は??
竜が出てきた段階で、まんま美女と野獣やんw
いよいよ竜の闇の核心へ。。。
ノリはサマーウォーズかな、やっぱ
いてまえーー!!的なw
EDは注視してたんだけど、あんま回収できなかったw
星取りは☆☆☆☆(辛口
期待値が高いでーすw
2021年7月12日月曜日
Arc
SF系だったので、軽い気持ちで入ったら。。。
arcとは円弧、ここではどんな意味だろう。。。?
さて、最初は生剥製化だった技術が、不老不死の技術へ
冒頭の赤ちゃんが思いっきり伏線だったとは。。。
芳根京子さんは特に深追いせずw
国民全員が不老不死になれるとしたら、、、
後半はそんなテーマ
が、中にはその施術を受けずに、本来の死を受け入れる人も現れる
そんな逝く人の場の施設
まさに今の介護ケア施設そのもの
大多数は介護とは無縁、死とも無縁の永遠感覚
なかなかそっち側の感覚になれなくて。。。
100歳超えても見掛けは30くらいという
もう見掛けでは年齢は分からないという状況
もちろん、自然に死なないということら自殺もありと
若干設定に無理はあるけど、色々考えさせられるなー。。。
太古からの不老不死の研究があるもんね
3世代がほぼ似たような顔してるし
これで、介護問題や医療費問題も解決なのかなー?!w
星取りは☆☆☆☆
テーマ性はある
2021年7月5日月曜日
ベル・エポックでもう一度
もし過去を再現できるとしたら、、、
映画スタジオを使った体験サービス
例えば、奥さんと出会った瞬間に戻ったとして。。。
これを役者とセットを使って再現
そこから物語は思わぬ方向へ。。。
もちろん、この再現に出演しているのは役者ばかりなわけでーw
セットならではの再現演出もあり
筋書きが狂って、さらに嘘で重ね塗り。。。
そして最後に、本物の奥さんがそのシーン登場、、、
んー、考えさせられるなぁー
どこまでが再現で、どこが現実なのかわからなくなるというマジックもあり
脚本うまいなー
星取りは☆☆☆☆
EDの後日談がこれまた怪しいw
2021年6月23日水曜日
漁港の肉子ちゃん
予告編はちらっと見ただけ
ジブリ風そのもので、さんまさんだったけど、怖い物見たさでw
レイトショーのガラガラを狙ったら貸切だったw(久しぶり
ところが、これがおもろー!!
冒頭の肉子さんの貢ぎちゃんのエピソードに騙された?!
勤め先はうをがしという焼肉屋w
トトロ?はその通り!!w
キクコちゃんは小6あたりかなー、クラスの勢力争い
カレの模型作りの謎
時々時空が飛ぶパートにしばらくついていけなくなるけど
最後にはつながった
腹痛の勘違い、からーの入院
そこで物語りがオトナ方向へ転がっていく
親子関係の修復?!(ここ泣く所w
そして、最後は おめでとう!(これを待っていた
ええ話しやん!!
星取りは☆☆☆☆☆(エンタメ満載
コドモ風だけど、全然オトナ向けやね
2021年6月14日月曜日
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
GW公開だったのに苦渋の決断の延期
公開週はシネコンの大きめなホールでやってるみたい
せっかくなのだ公開されてる冒頭15分映像は見ないでいました
なので、OPが始まったとこで、なるほどと思った
反乱のマフティーの謎、テロの頻発
そして、かつてのララァのような謎でニュータイプのようなギギ
モビルスーツ戦はそれほど派手でもなんでもないけど
宇宙空間での空間戦闘は見応えあるアクション
スパイや調査団とか、なにやら007みたい
これ、中途半端というかマフティーの始まりだよね?!
何かしらの続編あるのー??
星取りは☆☆☆☆
次回も期待!!
2021年6月13日日曜日
お終活
どんだけ喜劇なのかを確かめるために
副題は 熟春!人生、百年時代の過ごし方
高度成長期の方々の終活
多少の変化球はあるものの、全然想定内
むしろ、こんな入門編で学ぶオジサンはいるのだろうか?!w
そして、葬儀業界は今もイメージ悪いんかなーと思ってしまった
おくりびとで市民権は得たと思ってたが。。。
核家族の都市部では、葬儀会社はなくてはならないでしゃ
これからどんどん増えるであろう、昭和終活人の受け皿なんやからw
人生ビデオは全然普通、もっとエグいエピソードも欲しかった
むしろ、お久しぶりな?松下由樹さんの横方向が気になったww
星取りは☆☆☆(可もなくw
2021年6月6日日曜日
はるヲうるひと
佐藤二郎さんの監督脚本ということでー
この設定だし、やっぱ重いねー
R15+指定なんで、そんなシーンも
佐藤二郎さんのあんな姿や。。。w
古い時代の不条理さ、かなぁ。。。
女の子のお好みは?w
サラッと意味ありな台詞言ってみたり
まっとうとは、、、
こちらには、愛は売ってませんww
複雑な兄弟関係
とにかく笑えー!!w
星取りは☆☆☆☆☆(満点!
佐藤二郎さんを堪能したー
2021年5月27日木曜日
JUNK HEAD
これを見た日に色々ありまして、、、感想遅れました
たまたま見つけたけど、予告編を見たら、これは行くしかあるめぇと
これまた、たまたまだったけど、渋谷の単館がアタリ!
撮影実物展?があった
さて、本編は、なるほど手造りアニメ
しかも、業界常識の3コマ撮りを知らなかったそうで、ねずみースムーズクオリティ
ストーリはやや商業ぽさはないけど、メッセージ性はあるかなー
そして、EDが圧巻!!
冒頭に少し違う名前を見たら、後は 堀貴秀 の羅列。。。
笑うしかなーい!!w
ほんま独学の独作の7年間、お疲れ様でした
星取りは☆☆☆☆☆(やったことに賞賛!
各所のオファー後、今後に超期待ですねー!!
2021年4月20日火曜日
バイプレーヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら
脇役には目が離せないおいらなのでー
有村架純ちゃんいるしー、役所さんも脇役じゃないっしょw
舞台はバイプレウッドという富士山麓の大型撮影スタジオ
24stが角にある風景がよく見えた
確かに主役は犬だったw
劇中映画は銀河鉄道、まさにファンタジー
100人の役者がSLに乗るラストシーンが撮りたい!と
架純ちゃんの巨人も見れたし、天海さんのキッチンカーも見れたし
六角さんはどこにいたー??
他にも見逃してる人いると思うw
結構笑った
ラストシーン良かったなぁ
そして、2Fの所長の壁には風の沢山の写真
星取りは☆☆☆☆☆(甘口
所長が誰だかは最後にわかったと
2021年4月11日日曜日
騙し絵の牙
単なる騙し合いだとあれだったんやけど、良さげだったので
予告編では、こいつら全員嘘つき、とかいう釣り
吉田監督はそれほど知らなかったですが
雑誌の再建という単純なものではなく、出版社の社長の急逝からの始まり
経営層の争い、そして、事業の見直しやら
老舗の小説vs雑誌の構図
ヒロインは松岡茉優ちゃん
パパの実家は街の本屋さん
雑誌だから何でもできる?!
そして、黒船から外圧がやってきたw
やりたい企画は、難しいから楽しいんじゃない!という考え
後半のみんなのチャレンジはこの精神
今までにない、誰もやったことがないことって、こういうことだよね
星取りは☆☆☆☆
んー、予告編のどんでん返し感はなかったw
2021年4月5日月曜日
ライアー×ライアー
マンガ原作なのに評判がいいのでーw
もちろん森七菜ちゃんであーーる!!
場所によってはかなりの埋まり具合らしく、、、
確かに女性やらJKやら、、、そっかー、春休みかー。。。
席取りの傾向から読めなかった、、、失敗w
少女漫画なノリの進行?!かなり臭い系w
心の声も森七菜ちゃん(わろーた
小さな嘘から始めるが、、、な展開はよくある系
そして、後半は表に戻すための反転
おいら的には烏丸くんに完全に感情移入してたんやけどー
犬山編でアカンでーとなったわけで
いくら試したとはいえ、やったらアカン
状況証拠の複数化で、あのスマホは電源入れたまま放置はないやろー
やつの嘘はそこだったのかーーいww
思い出の地は東武動物公園とは、、、
ロケ地もオモローw
エンドクレジットに 仙石みなみちゃん!!(どこー??w
星取りは☆☆☆☆(辛口
おいらはギャルは圏外なんでーw
2021年3月23日火曜日
シン・エヴァンゲリオン劇場版
観るしかあるめー
タイトル末尾の音楽のリピート記号は変換できず、、、
元々の公開予定は去年2020/6月でした
そして、03/08月曜。これは緊急宣言の終了明けであったはず。。。
前回にもあったように、深夜0時の世界最速上映が予定されていたはずでー
これは実現できなかったが、早朝?07時上映を敢行
なんとか仕事に間に合いそーなので、予約では東宝サーバと戦う
さらに、新劇場版をさっぱり覚えていないので、
過去作のYouTube同時視聴で復習(やっと理解w
そして、朝05時に起きて劇場へ向かう。。。
14年後かぁ、、、
その世界で伏線回収しまくりの展開
つまり、14歳なわけですよねー、14歳の
結局クローンだらけw
途中のビル破壊のCGシーンはなーに??
ビルはブロックのように簡単に横滑りはしないよーw
いよいよ佳境へ
庵野さん、やっぱそう来るよねー、はい
どんな使徒が来ようが、インパクトが起ころうが、最後を見たいわけです
ひとまず終わって良かったね(リピート
星取りは☆☆☆☆
もちろん、1回では全部わかりません。。。
2021年3月1日月曜日
あの頃。
ハロオタなら見なきゃーアカン!ってことで、やっと。。。
もう20時規制で平日は映画見れないので、消化できない
花束でもやもやしてたので、こっちでモチベ上がるでぇーと
冒頭からぼよよよーんな雰囲気
もらったDVDがあやや
桃キャタのPVでゾッコンになるとは、、、
おいらはそこじゃなかったけど、感覚はわーる
実際の当時のあや紺を思い出しながら、、、
松クリスタルとかww
そして、ファンの集まりイベもわかる
でも、なんか熱狂感は伝わってこない、乗れない
学祭はオタ芸を見せたかったのかなーと、わろーたけどー
ロマモーは高まったーーww
それからの発散がよくわーんね
突然ガン告知
でも、主人公でない所で盛り上がって終わり。。。
あのあべのの高速の橋のとこがロケ地巡りしたい
星取りは☆☆☆(辛口
松坂で見に来た客はどう思ったのだろうか。。。
2021年2月28日日曜日
花束みたいな恋をした
有村架純ちゃんだし、女子に人気らしいので、、、
最後のあのシーンは泣く、という情報は知ってて
冒頭のヘッドホンを左右で二人で分ける、はNGは伏線回収されたの??
終電逃すと押井守で始まるラブストーリw
似た者同士のカポーの末路はこれなんすかねー??
定職についたら、こうなっちゃうという例?!w
3ヶ月アレがなかったら、おかしくないー??
すれ違い。。。
それそれの一方通行の想いは台詞で語られる
ロケ地である明大前は何かとナツカシス。。。
調布も変わったしねー
そして、ジョナのシーンは泣けなかった(仮に前情報がなかったとしても
むしろ、歴史は繰り返すの、同じ席に座ったカポーの同じ会話のリフレイン
これに笑ってしまったww
後日談の二人の遭遇シーンもなんだかなーと
星取りは☆☆☆(辛口
有村架純ちゃんは良かっただけにー。。。
なんかもやもやするなーと。。。つづくw
シンクロニック
渋谷での未体験ゾーンシリーズということで。
原題もそのままで、Synchronic で、直訳は 共時的な。
同時的な の方が合ってるかなー
前半はホラーぽくて眠いw
隣のヘビー級が膝掛け占領、かつコックリさん始めて、、、
椅子もその度に歪むし、こちらにコックリが伝わってきて集中できない
現場に残された共通点がシンクロニックというドラッグの袋?
そこをヒントに自分でも服用してみたら、、、
タイムトラベルできたー??w
そして、脳腫瘍が判明し、これがタイムトラベルのキーにもなる
この設定が説得力がない気がして、、、
このドラッグのトラベルの法則を調べて、娘さんの救出に向かうと
そして、最後の瞬間を迎える。。。
んー、終わり方は悪くないが、トラベルの必然性がよくわーらん。。。
星取りは☆☆☆
仕掛けはいいだけにー。。。
2021年2月25日木曜日
さんかく窓の外側は夜
てち待望の新作ということでー、、、やっと見れた
ロングランなのに、未だにそこそこの客入りはなーぜ?と思ってたら
この主役二人の女子向け前提なのねーw
予告編も完全なる女子映画ばかりを魅せられて(洗脳されまてんw
小学生時代の過去から始まり、、、そして書店遭遇
呪い、、、か。。。
そして、現場でちが登場!!JKやし
除霊師ってどんな職業??その助手
主人公も闇を抱え、、、もうみんな闇
闇の核心に触れ、終息するかと思いきや、てちラストシーン。。。
続編できまーすなww
星取りは☆☆☆☆(甘口
もっとてちが見たい!!
2021年2月1日月曜日
ミッション・マンガル
インド映画は観ないとね!!しかも、ロケットだよ
ところがどっこい、こいつはマズイことばかり
冒頭の間抜けな企業ロゴだらけ
ロケット打ち上げの失敗から始まるドラマ
なんか眠くなってしまった。。。
なぜ低予算で打ち上げられたかの秘密は分からなかった
ダンスと音楽のお約束シーンはあったけどー
脈略もなく、成功のラストへ
なんだか御都合主義そのものかなー
女性の客が多かったのは、女性の活躍する映画という口コミなのかなー
星取りは☆☆(んー
インド映画の色はあるのだが。。。
2021年1月23日土曜日
アーカイヴ
ロボットSFということでー
アーカイヴとは故人のデータのこと
最後の意識と会話ができると
J01、J02と作って、ついにJ03の完成へ
ところが、2体が嫉妬心を起こしてしまう。。。w
なんつー、展開。。。
確かに以前の彼女のコピーだから、そういう感情ななってもしょうがないのかもだけどーww
研究所もヤマナシだけに、あちこちに日本語
館内放送も日本語ww
ヤマナシのこの湖はどこなんだろう
樹林からして、標高は高そうw
そして、最後の時のオチ
アーカイヴサービスの終焉
ぇ、そーなの??ww
こっち側とあっち側か。。。んー
星取りは☆☆☆(辛口
この未体験シリーズはしばらくやってくれるのかなー??
通っちゃいそーw
2021年1月10日日曜日
スタントウーマン
またまた製作側のドキュメンタリ
スタントマンの女子版
そこには、差別あり、偏見あり、危険あり
できるかどうかの判断、かぁ
確かにムズイなぁ、命掛かるだけに。。。
実際、事故もあるわけだし、、、
CGじゃない部分の難しさ
これからの時代も切り拓いていって欲しい
星取りは☆☆☆☆(ひねりもなし
割と純粋なドキュメンタリやし
2021年1月9日土曜日
新感染半島
続編とは思えないアクションということでーw
原題は 半島 のハングルかと、ふむ
まさにゾンビアクション
だが、ちゃんと愛や友情はあった
ゾンビ設定でよくないやつは、灯りにOKで昼間も活動できること
逆特性で、音だけでなく明かりに寄ってくること
この灯りが今回のキー設定
裏切りからーの裏切り。。。
そんなアクションを観に来るお客さんもいるんですねーww
これ、PG設定はいくつなんだろう、、、
見てられないシーンもあったり。。。
星取りは☆☆☆☆(思わぬオチ?
前評判もそれぞれでしたw
2021年1月7日木曜日
ミセス・ノイズィ
とあるファミリーの書き込みで知って、おもろそーだったので
これが掘り出しモノとなりまんた!!
いわゆる隣人騒音問題かと思ったら、、、全然ちあった
そんな描写は喜劇に過ぎず、本題は小説家の方
娘さんがいい味出してる
そして、視点の切り替えはカメ止め路線とも取れるw
さらに、炎上商法と加熱報道への展開w
しっかりとネタは詰め込まれ、素晴らしい
そして、ラストは。。。
しっかり小説オチとしているw
星取りは☆☆☆☆☆(甘口
カワイイ子はいなかったがー、完成度は高い
2021年1月4日月曜日
100日間のシンプルライフ
物欲のアンチテーゼを見たくて、、、
原題は 100dinge 100個の物の意味。確かに。
ドイツのドイツ語の映画
意訳されてますね
経営者の二人が賭けを始めるとこはOK
まさに裸一貫からの実験スタート
アプリの売却により巨額の資金を手に入れ、話が展開へ
何もないこと、の意味を知る、ということかなー。。。
オチもあれでいいんじゃないかなーと
星取りは☆☆☆☆(辛口
ロマンスありだけど、もうちょいの何かw
(これは2000年映画とカウントしまーす)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2023
(3)
►
12月
(1)
►
1月
(2)
►
2022
(6)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
1月
(1)
▼
2021
(35)
▼
12月
(3)
マトリックス レザレクジョンズ
そして、バトンは渡された
スパゲティコード・ラブ
►
10月
(4)
007 ノータイムトゥダイ
マスカレード・ナイト
OLD
先生、私の隣に座っていただけませんか?
►
9月
(4)
アーヤと魔女
キネマの神様
かくや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル
白頭山大噴火
►
8月
(3)
サマーフィルムにのって
星空の向こうの国
竜とそばかすの姫
►
7月
(2)
Arc
ベル・エポックでもう一度
►
6月
(4)
漁港の肉子ちゃん
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
お終活
はるヲうるひと
►
5月
(1)
JUNK HEAD
►
4月
(3)
バイプレーヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら
騙し絵の牙
ライアー×ライアー
►
3月
(2)
シン・エヴァンゲリオン劇場版
あの頃。
►
2月
(4)
花束みたいな恋をした
シンクロニック
さんかく窓の外側は夜
ミッション・マンガル
►
1月
(5)
アーカイヴ
スタントウーマン
新感染半島
ミセス・ノイズィ
100日間のシンプルライフ
►
2020
(31)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2019
(57)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(1)
►
4月
(7)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
►
2018
(126)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(20)
►
4月
(16)
►
3月
(11)
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2017
(260)
►
12月
(19)
►
11月
(12)
►
10月
(14)
►
9月
(15)
►
8月
(18)
►
7月
(22)
►
6月
(25)
►
5月
(31)
►
4月
(26)
►
3月
(27)
►
2月
(26)
►
1月
(25)
►
2016
(351)
►
12月
(28)
►
11月
(27)
►
10月
(27)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(29)
►
5月
(29)
►
4月
(29)
►
3月
(32)
►
2月
(31)
►
1月
(26)
►
2015
(359)
►
12月
(30)
►
11月
(28)
►
10月
(30)
►
9月
(28)
►
8月
(31)
►
7月
(30)
►
6月
(30)
►
5月
(29)
►
4月
(30)
►
3月
(33)
►
2月
(30)
►
1月
(30)
►
2014
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(30)
►
9月
(31)
►
8月
(27)
►
7月
(33)
►
6月
(31)
►
5月
(30)
►
4月
(27)
►
3月
(34)
►
2月
(27)
►
1月
(32)
►
2013
(351)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(27)
►
9月
(33)
►
8月
(29)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(30)
►
4月
(27)
►
3月
(31)
►
2月
(24)
►
1月
(28)
►
2012
(406)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(31)
►
6月
(33)
►
5月
(36)
►
4月
(41)
►
3月
(42)
►
2月
(34)
►
1月
(36)
►
2011
(442)
►
12月
(34)
►
11月
(34)
►
10月
(40)
►
9月
(34)
►
8月
(37)
►
7月
(40)
►
6月
(29)
►
5月
(44)
►
4月
(40)
►
3月
(37)
►
2月
(30)
►
1月
(43)
►
2010
(595)
►
12月
(47)
►
11月
(49)
►
10月
(45)
►
9月
(55)
►
8月
(50)
►
7月
(42)
►
6月
(49)
►
5月
(53)
►
4月
(55)
►
3月
(48)
►
2月
(53)
►
1月
(49)
►
2009
(554)
►
12月
(52)
►
11月
(53)
►
10月
(50)
►
9月
(41)
►
8月
(63)
►
7月
(42)
►
6月
(45)
►
5月
(50)
►
4月
(41)
►
3月
(43)
►
2月
(36)
►
1月
(38)
►
2007
(2)
►
5月
(2)
自己紹介
tmiz
詳細プロフィールを表示