ガラケー時代はアドレス帳はメーカー依存が多かった
スマホはドロイドなんだからメーカーやキャリヤは関係なくほぼ同じだろうと
ソフトライクな発想をしたら、、、
なんと違ってたー!!
3Dアクオスを3社全部確認しますたw
どきゅーも、htc: 電話とメールは同じ着メロ
ぁぅ、ソフバン: 電話とメールは独立着メロにできるちなみにグループでの着メロ設定はどこもできなかった
どきゅーもが悪仕様かと思ったけど、実は世界仕様だたという、、、
ぁぅとソフバンがガラケーに近づけるために日本仕様を入れているという構図、、、
ここまで、ジャパンカスタマイズはいらないだろう、がボクの意見
むしろ、htcは、メールにとどまらず、ツイッタやフェイスブックなどのSNSの受信にも対応してた
誰から来た、が重要であることを示しているのだろう
日本だけがケターイEメールがメイン通信になってしまったのキャナァと、、、
それから、電話帳の意味
ケターイでアドレス帳になって、スマホで「連絡先」になった
メールの次はなんでしょう?!、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿