skip to main
|
skip to sidebar
てり~水野な日誌
てりー水野です。清水佐紀キャプテン、ロビン翔子ちん(ポッシボー)、小川真奈ちん(キャナァーリ倶楽部)、コスプレ、ケターイ、映画などなど。
2014年6月30日月曜日
歓送会
どれも各キャストの個性が出てたなぁと
さーや、ゆうか、アリス、ひなみん
ゆうかの作文で泣いちゃったよーw
スキちやん!
らんらんこがずっと泣いてた、、、
ひなたんに見せたいよーな、見せたくないよーな、、、(>_<)
2014年6月29日日曜日
トライセンデンス
人工知能ということで
transcendence の意味は 超越 だった、んー
なんやー、これ恋愛映画なのかーww
予告編よりも狂暴さはないよーなw
ネットとナノテクがキー
再生医療ではなくて、ナノマシンによる乗っ取りかw
でも、ちゃんと意識はあったと
この自我の確認のしようがないというのが困ったこと?!
星取りは☆☆☆
斬新さはあったが、オチがないw
2014年6月27日金曜日
今日のレイヤさん
水上さやちやん!
ゲームのイベで
飲み会と喫茶
会社の宴会
大阪の串カツうまーー!!
あのタレはイイね!
ほんで、某昇格〜
メイド喫茶行ってきたーw
2014年6月26日木曜日
チャンジャ
韓国のこの手の料理って栄養高いのキャナァ?
内臓は内臓でも、魚のたらのだった
でも、こりこりしてるのー
結局ごはんがほすぃくなるのは一緒w
2014年6月25日水曜日
沙也加 下北沢
当券があるみたいなので行ってみた
ギューギューにはならないくらいの混み
一部のファン?がサイ持ってた
おた芸はなしw
バンド系なのか、音響が楽器寄りで、沙也加のヴォーカルが控えめ
さすがにミュージカル系とは歌い方変えてるキャナァ
むしろ、アイドル路線?!w
ツア発表、東名阪福
アナ曲あるなら行ってみたいキャナァww
2014年6月24日火曜日
まこち誕
ウタ娘の裏だったけどー
なんだかほわほわなステージだったなぁ
ハロ曲満載だったし
すっぺじぇね、盛り上がってたー
さて、明朝は決戦かー
2014年6月23日月曜日
梅雨後半戦
今夜は空振りだったみたい?!
曇ってたけどー
ん?えんじぇるめっし様君臨〜
2014年6月22日日曜日
調子ブッコキ祭り新宿その2
店舗からーの2部
昨日の予習ばっちしなので、後ろ台どーんと来いっ!w
開演が結構押して、あれれ?な証明点灯、ん?
あれー、6期がぞろぞろと、、、しかもひなたん先頭!!隊長?w
盛り上げ隊やね、ぉおーー!!(≧∇≦)
暗転後本編〜青春クロニクル
だいたいセトリは一緒
ソロはあずにゃん 夏男、盛り上がるなー(赤サイ
5期コーナはまたAKBでエブリカチューシャ
おしりが割と踊ってて見惚れてたww
そして、ひな台ターン!!
もうねー、たのしすー!!
数曲なのがもったいないくらいー
後半戦は全員パターンだったから、ひな台はなし、、、
アンコールでは、すぐ照明点いて、亀ちやんハピバー
号泣いいねー(T . T)
昨日よりもオドリストできたし、大満足〜
ちかれたー、、、
2014年6月21日土曜日
調子ブッコキ祭り2014夏
予習も兼ねてw
今日だけのOA、6期のみ
・逢沢
・秋山
・上條
・詩月
・塚田
・三井
・吉岡
ジャケ選から少し変わってるのがなーと
曲がスター湿布という、、、w
本編スタートは新曲 青春クロニクル
歌詞も聴き取れなくて、メロディは打ち曲
ダンスも若干複雑
前列は現状メインメンバ的な感じ
全体的に、割と期別に分かれてる印象
アルバムユニット曲は、ユニットメンバを集めて
あの子のポジはのめたんだった、、、
あやのんソロ、2期ユニットでポニシュ
しっかり練習されてるなーと、フォーメーションもできてたし
オーマイのアレンジは、今回はギター
なつみのエアギター!w
スローアレンジでは、ウィンターロマンス
アンコールではキラキラのスローアレンジ
ほんで、ラスは青春クロニクルのリピート
フロアダンスなし
応援団は後ろの台の上でバックダンサ
後ろ席だと見えないかもねー
割と疲れた
あちゅぃ
せっかくなので、サッカー休暇w
寝たーw
2014年6月19日木曜日
スイートプールサイド
やっと見てきたー
なんで満席?と思ってたら、舞台挨拶付きの回だったw
しかもイケメン俳優だから、女子多し
連動カフェとはでんでんちあう内容だったww
(ただし、水着は同じものでした、ジャージも??w
毛が結ぶ高校生のコミュニケーションw
このポスタはその見惚れてたシーン、でしたw
確かに、あ・ま・い わ!ww
もうあのシーンのぞくぞく感ww
単なるあれの題材から1本の映画にしてしまうんだからなーw
星取りは☆☆☆☆
純粋になれます
ちゃんなま様恵比寿
歌姫なセッション?!
バラード3曲、持ち時間短かった、、、
あれ?J=JなTじゃないぞーww
のどは調子いい感じ
2014年6月17日火曜日
なななのか
ななちぇるxななちぇる=49
さぁ、次の一歩を踏み出そう、、、
2014年6月16日月曜日
ぴよ
オムレツ〜
亀ちやんの歯磨き粉あやや、わろーたww
2014年6月15日日曜日
観戦からーの生誕
ギリシャVSコロンビアも見てしまったので、ねもぃねもぃ、、、
夏日なアキバ
流しでも結構サッカーPVはあるもんだなーと
お久しぶりな出会いもありまんた(・ω・)ノ
そして、珍しく開店突入
フルセグを拡げてると、目線がマジとの声ww
後半ついにやられてしまう、、、
のめ誕!とにかく泣いて!笑って!おもろー!
6期すっぺさる編成も特別感ありでアリ
一日中、ちかれたー、、、w
2014年6月14日土曜日
ガラスのりんご
けやきの中のガラスのお城
これねー、建物的にしゅごぃです
大判ガラスの組み合わせ
直下型地震の時にも超注目れすww
南向きのガラス面で、すでに直射日光が暑い、、、
真夏はどーするのか?気になるるるww
2014年6月13日金曜日
表参道
眠たいまま会社へ
あー、気がついたら本日オープン
休んで並ぶプランも考えてたのになー、、、
5000麻衣は4時間で終了
甘くはないねw
2014年6月12日木曜日
ぎょーじゃ
みるみる三題珍味ww
下見に行ってみた
メインのぎょーじゃは、10個ずつしかたのめないのかー
15くらいがちょーどいいのにのにーww
が、また皮がぱさぱさする
フランスパンのもっちり感がない、、、
えー、焼く時に蒸らしが足らないのキャナァ??
2014年6月11日水曜日
鶏皮
クエン酸とお酢は反応がちあう??
鶏皮の方がしゅっぱく感じた(>~<)
ゴリラじゃない雨にはもう慣れた
傘は普通
雨こそ逆にチャンスやぁ!!⊂((・⊥・))⊃
2014年6月10日火曜日
青天の霹靂
渋谷で見たんだけど、単館系でもないのに渋谷は危険だなw
客質が悪いww
とあるキャストの宿題だったのでー(当初はスルーな予定だったw
タイムスリップもの、1973年の浅草
やはり劇団ひとりの初監督でしたか、ふむ
現代に戻ってくるあたりに仕掛けありとw
しかし、柴咲コウがともぴょんにダブってしまう、、、
彼の表情を読んで、ちゃんと話すとことか
結構怖い、、、女の勘的な、、、ww
普通な昭和映画かなーな雰囲気
星取りは☆☆☆☆(もう少しw
写メは撮り逃しw
UDX前
使用前
誘導整理は警備員じゃなくてバイトスタッフだったw
これで初期2topの卒業
いよいよ次世代なわけやね
面白くなってきた、いい意味で
2014年6月8日日曜日
カフェ
伝説再びか、、、
と思ってたけど、前宣伝がイマイチだった?!
なぜか3げとーw
チャージ800とかいうのがお高めやなー
伊達真奈美さんがピカイチでしたー(知らんがなww
初日のばたばたはこんなもんかなー、とかいうメイド喫茶慣れww
2014年6月7日土曜日
いっちやん生タマゴ有明
雨、時々小雨
グッズに前回の実力テストの衣装写真があったのは嬉しかった
昼5列、やっぱいいねー
いきなり研修生の新曲?
曲は知らないのもありーのw
いっちやんの出番的にはこんな感じキャナァ、、、
曲的にはベリーのアルバム曲、懐かしかった、、、
今回ならではは、実力テストの上位のソロ
これは見応えがあった
次回は9月
2014年6月6日金曜日
梅雨の前線
ゴリラ並の降り、、、
南風がずっと入ってきてるみたい
なので、夜になってもやまなかった
そんな店内はガラガラ
りんご表参道
invitationがきたから、今日オープンだと思っていったら、、、
まだ囲いだったww
中は工事中だったww
しかも、大雨だったし(しょぼーーん
そーいえばウェンディーズも表参道店がなくなったのをまた忘れてた、、、(>_<)
2014年6月4日水曜日
またーり
暑さは一旦今夜までかなー
今夜からは梅雨入りでしょう、、、
傘の季節やね、、、
2014年6月3日火曜日
ポールマッカトニー NY
最近のライブかと思ったら、2009年7月だった
シティフィールドというスタジアムのこけら落とし
シティってあのcitiでした、なるるる
味の素やCCレモンと同じなわけでw
曲はかなりビートルズの曲
これは高まるなー
国立がやってたらなー、、、ww
ピアノ弾きもあったり、アコギやウクレレもあったり
すぺさるゲストにビリージョエル
前年の逆招待という、、、
ビートルズ好きにはオススメやね
ちなみに客年齢層はめっちゃ高い
隣からは加齢臭が、、、
隣がガラガラなのに、センタ席を選んだのか、一つ間違えたのか、、、
後ろでは、ずっと喋ってる老夫婦とか
普段映画館は来ない人種なのかなーとww
りんご発表会
26時からあったわけです
連日の27時までやったからー
最後の方は寝落ちしてた、、、
なので、つべで補完w
ガジェットスキーには物足りなかったね、やっぱ
あくまで開発者向けで、ソフト系のイベという本来の姿かな
ほんで、秋にはハード本体のビッグチェンジがあるわけだし
そんな感じで今日もねもぃ、、、
かななん半蔵門
17歳か、、、速い?!w
入場列が遅いなーと思ってたら、カバンひっくり返すよーなチェック
刃物をそんな小さなケースに入れるの??w
しかし、去年のパシイベではこんなにソロ上手くなかったよね
バラードばちーし!
スマではイチバン心配してたコだったんやけどーw
モーニング曲が多かったかなー
曲たぷーりの40分で楽しかったー
本人がイチバン楽しんでたみたいやしww
オヤジギャグもおもろーやったよーww
最後の曲はスマのアルバム曲 さよならさよならさよなら
なんで、これを??w
単にばいばいの意味かww
お見送り会?流れ速いなー、、
あ!1mの机で離れてる、なにも接触なしーww
ぇーー(>_<)
これからもヤッタルチヤン!でいこー!!*\(^o^)/*
2014年6月1日日曜日
TNGパトレイバー第2章
エピソード2 98式再起動せよ
エピソード3 鉄拳アキラ
98式がついに動いたーー、と思ったら、、、
CGやったwww
あまりの動きのスムーズさにバレバレ〜w
最後は空砲の爆発ってことはーw
まさに鉄拳ねた!ww
そば屋とゲーセンねた
もうゲラゲラやろーたww
しかし、川井節は控えめな感じ
EDのアイドル曲が若干浮きぎみーw
念のため、星取りは☆☆☆☆☆
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2023
(3)
►
12月
(1)
►
1月
(2)
►
2022
(6)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
1月
(1)
►
2021
(35)
►
12月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2020
(31)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2019
(57)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(1)
►
4月
(7)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
►
2018
(126)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(20)
►
4月
(16)
►
3月
(11)
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2017
(260)
►
12月
(19)
►
11月
(12)
►
10月
(14)
►
9月
(15)
►
8月
(18)
►
7月
(22)
►
6月
(25)
►
5月
(31)
►
4月
(26)
►
3月
(27)
►
2月
(26)
►
1月
(25)
►
2016
(351)
►
12月
(28)
►
11月
(27)
►
10月
(27)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(29)
►
5月
(29)
►
4月
(29)
►
3月
(32)
►
2月
(31)
►
1月
(26)
►
2015
(359)
►
12月
(30)
►
11月
(28)
►
10月
(30)
►
9月
(28)
►
8月
(31)
►
7月
(30)
►
6月
(30)
►
5月
(29)
►
4月
(30)
►
3月
(33)
►
2月
(30)
►
1月
(30)
▼
2014
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(30)
►
9月
(31)
►
8月
(27)
►
7月
(33)
▼
6月
(31)
歓送会
トライセンデンス
今日のレイヤさん
飲み会と喫茶
チャンジャ
沙也加 下北沢
まこち誕
梅雨後半戦
調子ブッコキ祭り新宿その2
調子ブッコキ祭り2014夏
あちゅぃ
スイートプールサイド
ちゃんなま様恵比寿
なななのか
ぴよ
観戦からーの生誕
ガラスのりんご
表参道
ぎょーじゃ
鶏皮
青天の霹靂
UDX前
カフェ
いっちやん生タマゴ有明
梅雨の前線
りんご表参道
またーり
ポールマッカトニー NY
りんご発表会
かななん半蔵門
TNGパトレイバー第2章
►
5月
(30)
►
4月
(27)
►
3月
(34)
►
2月
(27)
►
1月
(32)
►
2013
(351)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(27)
►
9月
(33)
►
8月
(29)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(30)
►
4月
(27)
►
3月
(31)
►
2月
(24)
►
1月
(28)
►
2012
(406)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(31)
►
6月
(33)
►
5月
(36)
►
4月
(41)
►
3月
(42)
►
2月
(34)
►
1月
(36)
►
2011
(442)
►
12月
(34)
►
11月
(34)
►
10月
(40)
►
9月
(34)
►
8月
(37)
►
7月
(40)
►
6月
(29)
►
5月
(44)
►
4月
(40)
►
3月
(37)
►
2月
(30)
►
1月
(43)
►
2010
(595)
►
12月
(47)
►
11月
(49)
►
10月
(45)
►
9月
(55)
►
8月
(50)
►
7月
(42)
►
6月
(49)
►
5月
(53)
►
4月
(55)
►
3月
(48)
►
2月
(53)
►
1月
(49)
►
2009
(554)
►
12月
(52)
►
11月
(53)
►
10月
(50)
►
9月
(41)
►
8月
(63)
►
7月
(42)
►
6月
(45)
►
5月
(50)
►
4月
(41)
►
3月
(43)
►
2月
(36)
►
1月
(38)
►
2007
(2)
►
5月
(2)
自己紹介
tmiz
詳細プロフィールを表示